会報

手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会

以下の会報はAdobe Readerでご覧いただけます。

主な内容発行日リンク
49号・6/18 柏歴史トークとコンサートイベント開催
・柏市域の地名と歴史(中編)
2023.11.23
48号・文化財保護と地域の自然 植樹後13年の松ヶ崎城跡
・柏市域の地名と歴史(前編)
2023.3.30
47号・千葉県下の中世城郭保存の最近の動向
・2010 年からの松ヶ崎城跡関連マスコミ記事・番組一覧
・松ヶ崎城跡と周辺の自然
2022.12.25
46号・歴史的遺産としての城郭
・布川(府川)城址及びその近郊
2022.3.30
45号・歴史講演会「 山城ガールむつみさんが語る城めぐりの魅力」 (当日の様子、講演要旨ほか)
・横浜市の権現山城跡について
・当会役員小柳満雄氏逝去
2021.10.18
44号・歴史講演会「原胤昭と手賀原氏」 (当日の様子、講演要旨ほか)
・郷土史の窓「手賀沼のウナギ漁と『うなぎ道』」、松ヶ崎城の御城印
2021.3.31
43号・コロナ禍での社会活動の変化と今後
・郷土史の窓「千葉氏と千葉・東葛(5)」、手賀沼周辺の古代遺跡 〜柏市域を中心に〜 
・近代日本軍隊の医療・衛生の源流を訪ねて
・松ヶ崎城跡のヤマユリ
2020.10.3
42号・【会創立20 周年記念 講演と朗読劇の集い】 中世の城郭を探る (講師:間宮正光氏、佐脇敬一郎氏)
・郷土史の窓「千葉氏と千葉・東葛(4)」
・4月に予定していた総会、講演会について
2020.3.31
41号・【会創立20 周年を迎えて】小柳満雄さんに聞く 当会が出来るまでと出来た頃
・4月の総会、講演会等の報告
・郷土史の窓「千葉氏と千葉・東葛(3)」
2019.8.31
40号・松ヶ崎城跡 の見方の変遷 、謎と 発見
・郷土史の窓「千葉氏と千葉・東葛(2)」、花咲く松ヶ崎城 
2019.3.31
39号・松ヶ崎城跡の植樹と現在
・歴楽講座「柏飛行場と航空教育隊」を開催
・情報広場、郷土史の窓「千葉氏と千葉・東葛(1)」、お知らせ(松ヶ崎城跡に樹木看板を設置) 
2018.11.4
38号・松ヶ崎城の歴史と自然の魅力をさらに広める活動へ
・歴史講演会「縄張り図から見る中世城郭の実像と松ヶ崎城」を開催!
・歴楽講座「江戸開府前後の謎と東葛」レジュメ他 
2018.5.5
37号・活動報告(10月〜3月)歴楽講座「江戸開府前後の謎と東葛」、12月17日(日)「柏飛行場跡見学会」& 12月24日(日)「関連映像上映会」開催、第8回松ヶ崎城祭り他
・幹事会より(総会、講演会のお知らせ)、情報広場(明治維新150年記念イベントほか) 
2018.3.10
36号・活動報告(3月〜10月)歴史講演会「中世の板碑と城郭〜柏市・白井市城周辺から〜」、カシニワフェスタ2017参加、特別歴史講演会「車ノ前五輪塔と柏の中世世界ー水上交通の視点からー」
・会員だより(筑波山麓の新名所「小田城跡歴史広場」、芝増上寺と徳川家)、情報広場
2017.10.20
35号・活動報告(10月〜2月)歴楽講座「ロケット戦闘機秋水と柏市花野井・大室」「本土寺過去帳と柏の中世」「歴史散歩 小金東漸寺から根木内城」、第7回松ヶ崎城祭り&出前祭り
・会員だより(青山元会長逝去、松ヶ崎不動尊にあった征露従軍者奉納額、松ヶ崎城跡の桜、新田義貞の墓と菩提寺は、龍ケ崎市にある)
2017.3.11
34号・活動報告(6月〜9月)歴楽講座「根戸城跡と周辺遺跡の見学会」「手賀沼沿岸相馬氏の痕跡と戦国」、「柏市藤ヶ谷と周辺の歴史」、松ヶ崎城跡希少植物囲い込み
・会員便り(本土寺過去帳に出てくる「クラカケ」地名と柏市豊四季、チリ海軍練習帆船エスメラルダ見学)、情報広場
2016.10.23
33号・平成28年度総会、歴史講演会「享徳の乱と柏地域」、活動報告(2月〜5月)歴楽講座「戦時下軍隊の医療衛生と軍事施設」、パレット柏オープンイベント
・会員だより(「お気楽散歩会」で江戸城ツアーに参加してきました!)、情報広場(『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』展開催他)
2016.6.5
32号・活動報告(10月〜12月)歴楽講座「手賀沼開発の虚実」「下総中世城郭の歴史と謎」、第6回松ヶ崎城祭り
・会員便り(続・身近な城跡をめぐって他)、情報広場(戸定邸の歴史を知る展示会他)
2016.2.20
31号・活動報告(7月〜9月)歴楽講座「資料に見る小金牧」「柏飛行場と陸軍飛行戦隊」「花野井大洞院に来た石碑『無邊洞』と渡邊国武について& 手賀沼エコマラソン・・・」
・会員便り(故・川上初代会長を偲んで、「第2 回お気楽散歩」報告、「徳川の城〜天守と御殿〜」展に行ってきました)
・情報広場(流山市・三本松古墳の発掘現場で見学会を開催!他)
2015.10.18
30号・活動報告(4月〜6月)H27年度総会、萩原さちこ氏歴史講演会「城の楽しみ方と関東の名城」、歴史散歩「小金城跡と周辺史跡」、「松ヶ崎城跡と周辺の見学会」
・会員便り(柏市松ヶ崎にある弁財天などの石造物、犯罪人の更生活動と剣道人生、「更生保護の父」原胤昭の生涯、「お気楽散歩会」からのご報告)
・4月26日歴史講演会でのインタビュー内容抜粋、・情報広場(「お気楽散歩会」第二弾他)
2015.7.31
29号・活動報告(1月〜3月)歴楽講座「太田道灌と下総の城」「戦国期古文書」
・会員便り(桜田門外の変の黒幕とは、柏市布施の古谷地区について、スノーシュウに挑戦、世田谷豪徳寺を訪ねて)
・江州音頭の起源と関東
・情報広場
2015.4.11
28号・創立15周年記念講演と演奏の集い
・第5回松ヶ崎城祭り
・活動報告(9月〜12月)
・身近な城跡をめぐって
2014.12.25
27号・手賀沼沿岸地域の人々の暮らしと現代
・松ヶ崎城跡保存の過去、現在、未来
・編集部より
2014.9.28
26号・2013年度を振りかえって
・松ヶ崎城跡の植物
・坂東市岩井で平将門の史跡めぐり
2014.3.25
25号・豊四季開墾をめぐって(4月の講演会)
・ロケット戦闘機「秋水」
・松ヶ崎城跡台地東南斜面の工事について
2013.10.15
24号・第3回松ヶ崎城祭りを開催!
・柏飛行場・フィリピン戦線座談会
・徳満寺(布川城址)の地蔵市を訪れて
2013.2.15
23号・「松ヶ崎城を発信せよ!」 紹介DVDの制作
・(講演会)アジア・太平洋戦争期における戦争指導と民衆
・田中藩船戸代官暗殺、植物観察会
2012.7.29
22号・遺跡の保存と自然保護 城跡に緑と花を
・(地域史)花野井の今昔(花野井の松丸氏談)
・岩槻の史跡巡見
2012.4.7
21号・震災と原発事故の影響と対応
・峠をヒョウと呼ぶこと
・(地域史)篠籠田・高田を巡って
2012.2.1
20号・平成23年度の事業計画と中間報告
・(カンボジア紀行)アンコールワットとボロブドゥール
・(紀行)織田宗家七代が眠る城下町 上州小幡
2011.7.31
19号・地域の歴史・自然を次世代につなげる活動
・歴楽講座H22年度、白井市の城跡とその周辺をめぐって
・H22年度のアルバム
2011.3.1
18号・松ヶ崎城跡の保全と歴楽講座等を定常活動へ
・植樹経過報告、千葉大プレゼン
・足元の植物を知る、歴楽講座、将門伝説地、久川さん追悼
2010.8.28
17号・植樹樹木「里親」募集
・ノート「手賀沼沿岸の城、身近な城」
・松ヶ崎城まつり、松ヶ崎自然塾
・H22年度総会、講演会のご案内
2010.2.28
号外・「今までの経緯について」2009.2.20
16号・「小金牧の開墾―北総の夜明け前」講演会抄録
(資料)豊四季開拓百年記念碑碑文
・H19年度活動記録、講演会のご案内
2008.4.15
15号・市民協働で松ヶ崎城跡の環境保全を
・清掃とたこ焼き親睦会、看板、炭焼き
・城郭研究:箕輪城址、臨時役員会、H18年度活動記録、小金牧講演会のご案内
2007.4.1
お知らせ・松ヶ崎城跡北東側に看板&横断幕
・松ヶ崎城跡で竹炭焼きを。一緒に遊びませんか?
・「地域史を語る会」を「例会」に統合。毎月第1土曜日午後に開催
2006.8.21

ワード版
14号・松ヶ崎城保存も新たな観点で
・300年前の手賀沼をCGで再現 明治初期の正式地形図に重ねる
・城址の清掃と植物観察会を実施
・コンピュータ・グラフィックスで5ヵ所の城跡
2005.9.16
13号・歴史シンポジウム(採録)「松ヶ崎城と街道(みち)−中世柏地域の陸上交通」
・新潟県中越地震 長岡からの報告
・郷土史素人目−もうひとつの手賀沼−
2005.3.14
12号・シンポジウム&展示会「松ヶ崎城と街道(みち)」
・バス見学会「東海道を歩く」の宿題2つ・・・予想外の難物(下)
・郷土史素人目−手賀沼−
2004.10.28
11号・松ヶ崎城確認調査の報告会に参加して
・バス見学会「東海道を歩く」の宿題2つ・・・予想外の難物(上)
・郷土史素人目−手賀沼−
2004.7.10
10号・松ヶ崎城址の現地案内・調査の結果報告会を開催
・「地域の歴史を話す会」毎月第一日曜に定例化
・沼南町(大井・箕輪)遺跡ウォーク報告
・「古代東海道を歩く」(第3回)報告
2004.3.12
9号・松ヶ崎城址の保存・活用を
・歴史講演会「野馬土手は泣いている」
・ホームページ基本部分が完成
・松ヶ崎城の模型も完成
2004.1.22
8号・北野道彦賞を受賞して
・自然ウオッチング(NO3)
・沼南町を通っていた古代官道
・水中(考古)学のすすめ
2003.7.25
7号・柏、手賀沼、水、文化、歴史的構造を明らかに、そして集積していきたい
・あいじま美術展
・松ヶ崎城址の確認調査
・柏市小青田大松 縄文中期の大規模集落跡
2003.3.5
6号・柏市が松ヶ崎城址を確認調査
・柏市長宛に提出した保存要請書
・講演会『江戸内湾と香取の海』
2002.10.1
5号・小倉博さん『絵馬のみどころ・面白さは』
・手賀沼湖底の地形・地質と周辺の遺構
・柏北域自然ウオッチング(2)
2002.2.24
4号・炭化の進む丸木舟、今こそ保存を!
・40年ぶりの獅子送り復活し、若い世代へ
・松ヶ崎レポートNO3
・大関隆次さんが講演『手賀沼とその周辺の歴史』
・茜津駅周辺の地形と手賀沼の水運について
・伊藤延男さん・講演記録(要旨)『未来に向けての文化遺産の保存』
・柏北域自然ウオッチング(1)
2001.10.1
3号・グループを新設
・松ヶ崎レポートNO2
・古代官道、中世相馬御厨の研究と関わって
・焼けた絵馬を復元しよう!
・佐脇敬一郎さん・講演記録(要旨)『水辺の城を考える−柏・松ヶ崎城の性格を知るために』
・柏北域史跡ウオッチング(3)
2001.6.1
2号・中山文人さん『戦国時代の東葛・柏地域』
・松ヶ崎レポートNO1
・神社彫刻 龍の来たみち
・柏北域史跡ウオッチング(2)
2000.12.24
創刊号・「ふるさと」再発見へ 保存にも協力を
・松ヶ崎城と地域研究の今後の課題
・高田淳さん・講演記録(要旨)『柏・松ヶ崎と古代の東海道』
・ふるさと原風景(1)
・柏北域史跡ウオッチング(1)
2000.9.1