![]() |
第6回 松ヶ崎城まつり 手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会 |
手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会では、第6回目の城まつりを2015年度のイベントとして行いました。残念ながら午前中雨で、祭り自体は敢行したのですが、一部の企画が中止となりました。 以下、その内容を報告します。
【第6回目の城まつり】
今回、松ヶ崎城祭りとしては6回目になります。その前週の日曜日には旗立てを行い、チラシを配りましたが、雨。そして当日午前も雨でした。それで例年に比べ、入場者も少なくなったのですが、午後はうってかわって晴れ、暑いくらいで、子供さんも城跡を駆けめぐっていました。ともかく第6回松ヶ崎城祭りは、2015年11月15日(日) 午前10時から午後3時頃まで行われました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 【恒例の見学会】
例年通り見学会の説明は、当会会長が行い、台地東側の古墳の解説から。今回は「柏の歴史遺産 松ヶ崎城跡」出演者でもある、司会者の富澤さんも一緒です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 【ギター演奏】
今回、午後一番で、ギター演奏はみたぽんさん。 「アルハンブラの思い出」など懐かしい音楽に、トークも交えてでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 【詩吟】
午後の次の演目は内山龍晃先生と仲間たちによる詩吟。 詩吟というと、堅いイメージですが、青春歌謡のような出し物もあり、聞き入っている方も。 |
|
![]() |
![]() |
|